当社発行の電子証明書(USBメモリ)でご利用できる電子申請システムについてご案内いたします。
USBメモリの場合は、弊社提供のソフトウェアの設定は不要です。
(※順不同)
各府省
申請機関ホームページ |
e-Gov電子申請システム |
事前準備 |
(1) e-Govホームページの「e-Gov電子申請システムの利用準備をする」に従って、必要な設定をしてください。
(2) 電子証明書をブラウザ(Internet Explorer)へ登録する必要があります。
- セットアップ手順
※「DIACERTセットアップ手順書(USBメモリ)」をご確認ください。
|
備考 |
申請・届出等手続によってはDIACERTサービスの電子証明書が利用できない場合、または不要な場合があります。事前に、当該申請・届出等手続を所管する行政機関等にご確認をお願いします。 |
金融庁
申請機関ホームページ |
金融庁電子開示システム(EDINET) |
事前準備 |
(1) EDINETホームページの「書類提出用端末要件」に従って、必要な設定をしてください。
(2) 電子証明書をブラウザ(Internet Explorer)へ登録する必要があります。
- セットアップ手順
※「DIACERTセットアップ手順書(USBメモリ)」をご確認ください。
|
備考 |
|
国税庁
特許庁 独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)
申請機関ホームページ |
特許庁への電子出願 |
事前準備 |
(1) 電子出願ソフトサポートサイトの「事前準備の流れ」に従って、必要な設定をしてください。
- 事前準備の流れ
- Ver[i2.20]以前の「インターネット出願ソフト」をお使いの場合は、事前に「インターネット出願ソフト」のアップグレードを行ってください。
(2) 弊社提供のUSBメモリ内に格納された拡張子が「p12」のファイルを、INPITが提供する「インターネット出願ソフト」にインポートする必要があります。
|
備考 |
特許庁インターネット出願システム/PCT-ROインターネット出願システムでご利用いただけます。
※ 手続き者が個人・弁理士・企業内個人の場合のみ利用が可能です。手続き者が法人または特許業務法人の場合は、法務省 電子認証登記所の発行する電子証明書が必要となりますので、当サービスの電子証明書を利用できません。 |
総務省
申請機関ホームページ |
総務省 電波利用 電子申請・届出システム |
事前準備 |
(1) 総務省 電波利用 電子申請・届出システムホームページの「電子申請の準備」に従って、必要な設定をしてください。
(2) 総務省 電波利用 電子申請・届出システムを操作し、弊社提供のUSBメモリ内に格納された拡張子が「p12」のファイルを選択して「新規ユーザ登録」もしくは「証明書変更」を行う必要があります。
|
備考 |
|
法務省
申請機関ホームページ |
登記・供託オンライン申請システム |
事前準備 |
登記・供託オンライン申請システムの「ご利用環境の事前準備(初回のみ)」に従って、必要な設定をしてください。
|
備考 |
利用者の住所が格納されていない電子証明書は、登記・供託オンライン申請システムではご利用いただけません。
DIACERT証明書の利用申込書作成時に、必ず「電子証明書に利用者(名義人)の住所を記載する」を選択してお申込みください。 |